ついに外野フェンスが全面に敷設されました!
昨年度から敷設された簡易外野フェンスですが、今年開幕戦は全体の3分の2まで敷設されたのに続き、ほぼ同じようなネットがホームセンターで売られていたので購入。 ついに全周フェンス敷設となりました。 これで左打者の方も柵越えホ…
昨年度から敷設された簡易外野フェンスですが、今年開幕戦は全体の3分の2まで敷設されたのに続き、ほぼ同じようなネットがホームセンターで売られていたので購入。 ついに全周フェンス敷設となりました。 これで左打者の方も柵越えホ…
この日は身内戦となったVSO。第一試合はフライヤーズ打線が大爆発し、6本塁打25得点で早々とコールド勝利。 第二試合もスローピッチ2試合目の登板となる清水に容赦ないフライヤーズ打線。投手が出来る人間がいなくなってしまうと…
初対戦から18年目、今季初のレッドキャップス戦となるこの日のゲーム。 第一試合は2回にレッドキャップス打線が爆発し6点を先制。レッドキャップス先発のリヴィングレジェンド蒔田投手の前に封じられていたフライヤーズ打線が4回に…
VSOでは今年度から試合後に両チームのハイタッチでお互いの健闘を称える事になりました。 ですので試合前・試合後の整列はなくなりました。 お手合わせ頂くチーム様はよろしくお願いいたします。 ※はじめて対戦頂くチーム様はルー…
第二試合は初回フライヤーズ打線が石井のタイムリーと國重の3号で先制。 ボルメッツも4番に抜擢の小野のタイムリーと清水の犠牲フライで3点を挙げ反撃。2回ボルメッツはアソウの逆転2ランと小野のタイムリーで6対4とする。その後…
アトラスは初回岩崎、アソウのタイムリーで先制。スロピ初登板となる清水がその裏のフライヤーズ打線を0に抑えると流れはアトラスペース。下位打線が奮起しランナーを貯めると最強の10番打者原田健成のタイムリーなどで4点を追加し6…
第一試合で劇的なサヨナラ負けを喫したVSOだったが、2試合目は怒涛の攻撃を見せる。 1回裏四球と木原の安打で1・2塁とした場面で四番石井登場。第一試合では調子の出なかった石井だったが狙いすましたようにレフトへ9号3ランを…
4月29日に行われたSKBアトムズ戦。今年からユニフォームで参戦でテンションもあがる。 試合はロースコアの展開。普段はフライヤーズ所属の田中はVSO打撃陣の癖を知り尽くした老獪なピッチングを展開。双方守備にファインプレー…
4月15日(土)に行われた練習は11人と人数少な目でしたが、最近助っ人参加でお馴染みのチームさんから5人が参加しノックとフリー打撃中心で終了しました。 なお練習風景の動画をYouTubeにアップしました。 練習は3時間ほ…
しばらくVSOの公式ホームページ的に使われていたfacebookページ。 活動のお知らせ、活動報告や試合結果などもすぐ公開してます。 まだご存知でない方でFacebookアカウントをお持ちの方は「いいね!」をよろしくお願…